こんにちは。
自然治療家のかわばたです。
みなさんは「重曹」と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか?
掃除に使うイメージが強いですが、実は体の中を掃除してくれる働きもあります。
重曹水を摂ることにより、デトックス、ダイエットや疲労回復を期待することができます。
重曹レモン水の作り方
早速、作り方をご紹介致します。
\用意するもの/
〇冷水:200ml
〇レモン汁1/4個又はレモン果汁約10CC
〇重曹:1g
\作り方/
冷水に重曹、レモンを入れて、よくかき混ぜてたら完成です。
重曹を水に溶かすと、弱アルカリ性となります。酸(レモン)と合わせることで、アルカリと酸が化学反応を起こし、二酸化炭素が発生し、発泡・膨張します。
重曹水の効果
重曹水を飲むことでのメリットは多く分けて、3つのメリットがあります。
①過食を防ぐ
②腸を活発にさせる
③代謝アップ
それぞれの効果をご紹介致します。
①過食を防ぐ
前の方で、ご紹介したように重曹とレモンを合わせると、炭酸ガス(二酸化炭素)が発生します。炭酸ガスは温度が高いと気体になる性質があります。炭酸が胃の中に入ることで、胃の中で膨張します。
膨張することで、満腹感を刺激し、必要以上に食べたいという欲が抑制されて、食事の量が自然と減っていきます。
ダイエット目的に飲む際は食事しながら飲んでみましょう。
②腸を活発にさせる
重曹レモン水を飲むことで、胃が膨張します。胃の膨張により、腸の蠕動運動を行うようになり、腸の働きが活発化します。腸が活発に働くということは、老廃物を外に出す排出能力が高まるため、腸のデトックス、腸活としても活躍してくれます。
③新陳代謝アップ
重曹は、脂肪の代謝アップに働きかける効果があります。
重曹とレモンによって、発生した炭酸ガスが、脂肪や糖を追い出し、体内の水溶性食物繊維と結合します。それにより海藻や果物などに含まれる水溶性食物繊維は、ブドウ糖の吸収速度を抑えることで、脂肪の吸収されずに対外に排出されます。
次に、私が普段飲んでいる重曹をご紹介させていただきます。
またレモンの代わりに私はクエン酸を入れています。
レモンを使おうとすると、消費が激しく家計の負担となります。
つづけるためには、家計の負担なく続けられるのが理想です。
ニチガの重曹




ニチガのクエン酸




まとめ
いかがだったでしょうか?重曹水、重曹レモン水を飲みたかったけど、どういうものかよくわからなかった方の参考になりましたら、幸いです。